「何か新しい発明・発見をしたとき、
その発明者・発見者だけが使えるようにする権利」のことです。
”このような発明をしました”
と書面に明記したものが「特許明細書」です。
特許を取得したい場合、
この特許明細書を特許庁に提出し、
受け付けられれば「特許」として成立します。
海外の特許庁に特許を出願する際に、各国が指定する言語に特許出願明細書を翻訳する業務です。特許出願明細書とは、特許を取得するために特許庁に提出する書類の一つで、保護を受けたい製品や技術の権利範囲を詳しく定義するもの。
この業務を行うには、ただ単に語学力が高ければ可能なものではなく、法律英語の知識や特許文献ならではの専門用語を翻訳する能力が必要となります。
日本企業のグローバル化が進み、海外での特許取得を目指す企業が多くなってきました。そのため特許翻訳ニーズは拡大、経験を積んだ特許翻訳者への仕事の依頼も増えています。専門性を磨くことで、一生モノのスキルが身につけられます。
また、世間にまだ出ていない最先端の技術を、自分が一歩先んじて知ることができる醍醐味も味わえます。
最先端の産業科学技術や文化の発展に「翻訳」を通じて貢献する。
世界の人々が相互理解するために最適な”コトバ”を創り出すのが、
私たちサン・フレアの使命です。
お客様と世界とのコミュニケーションにおける困難や不安を解消するためのインターフェースの役割を担い、
お客様の成功を実現するためのソリューションを提供していきます。
法律文書、学術投稿論文、特許出願・申請書類など、
高度な専門性を求められる文書に対して
70を超える言語のエキスパートがお客様のグローバルビジネスを成功へと導きます。
募集分野 |
①特許翻訳者
【仕事内容】
【資格・能力・経験】 【待遇】 ②Trados特許翻訳者
【仕事内容】 ■特許翻訳の基礎知識が身に付いている方。経験あればなお可。 ■Tradosなどの翻訳支援ツールを使える方。 ↑Trados初心者でも大丈夫です。 ご興味のある方、学習意欲のある方歓迎!
【待遇】 ③特許校正者
【仕事内容】
【資格・能力・経験】
【待遇】 ④特許文字校正者
【仕事内容】
【資格・能力・経験】 【対象】 【雇用形態】
【待遇】 【研修】 |
---|
応募方法 |
[エントリーはこちらから]ボタンをクリックしてください。 |
---|